日々の問題が早く解決しますように!

レスキューライナー

布団に血がついてしまった時の落とし方 !

      2020/02/04

布団に血がついてしまった時の落とし方 !

皆さん経験があるかと思いますが、朝起きたら鼻血がでていたり、けがしたかさぶたが剥がれて血が出ていたりして布団に血がついてしまうことがあります。女性であれば経血がついてしまった経験もあるかと思います。布団に血がついてしまった時の落とし方や対処法について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !

犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...

風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?

風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...

部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!

常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...

不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !

人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...

猫の耳掃除はやった方がいいの?

最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...

朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!

朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...

体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?

我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...

不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!

日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...

双子を出産する時にしておくべき準備とは?

双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...

洗濯機の排水溝の掃除の仕方!

皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...

赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】

赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...

自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?

小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...

基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?

基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...

コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?

コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...

カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!

カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...

おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!

一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...

お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!

お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...

スポンサーリンク


布団に血がついた時の落とし方

布団に血がついてしまった時、慌てて洗濯機で洗濯していませんか?洗濯機で普通に洗濯するだけではシミは薄くなるものの完全に落とすことができないのです。しかし、正しい手順を踏めば家庭でもしっかり落とすことが可能です。布団についた血の落とし方について調べてみました。

1.ぬるま湯で洗う
まずは、血が付いた部分をぬるま湯でしっかりと洗い流します。ぬるま湯の温度は40℃ぐらいが理想で、温度が高すぎてしまうと血液中のたんぱく質が固まってしまい、血が落としづらくなってしまうので注意が必要です。熱湯2:水3ぐらいの割合で混ぜればぬるま湯が簡単に作れます。

2.酸素系漂白剤をつける
次に、酸素系漂白剤を使います。ただし、事前に布団の洗濯表示で使える素材なのか確認しておきましょう。ぬるま湯で洗い流したところに酸素系漂白剤を直接付けて、30分程度放置します。

3.濡れタオルでふき取る
30分程度放置したら、固く絞った濡れタオルで汚れの部分を拭き取ります。この時、汚れが広がってしまう可能性もありますので、強くこすらないようにしましょう。一度で汚れがキレイに落ちなければ、手順2と3を繰り返し行いましょう。最後に乾拭きをすれば完了です。

布団に血がついて長時間経過した時の落とし方

布団の目立つ部分に血がついた場合はすぐに発見できますが、目立たない部分に血がついてしまい、布団を干すまで気づかなかったなんて経験はありませんか?血液は水溶性の汚れのため、すぐに水洗いをすればある程度キレイに落とすことができますが、時間が経つと血液は酸化してしまうため、落としにくくなってしまうのです。こうなると諦めなければいけないのか?時間が経った血の落とし方について調べてみました。

1.食器用洗剤で洗う
まず、汚れが広がらないように血のついた部分の裏側に、キッチンペーパーを挟んでおきます。コップに水半分を入れ、食器用洗剤を1プッシュ加えた洗浄液を、歯ブラシで優しくシミ部分に付けながらたたいていきます。

2.もみ洗い
汚れが浮き出てきたら、水をはった洗面器に入れて優しくもみ洗いします。ある程度のシミが落ちるまで、優しくもみ洗いします。

3.洗濯機で洗う
汚れが浮き出てきたら洗濯機で洗濯します。手順1と2を行うことでしっかり汚れを落とすことができます。頑固な汚れの場合は酸素系漂白剤に30分〜1時間つけ置きするといいでしょう。

布団の血のシミ抜きを行う際の注意点

布団はすばやく対処すれば、家庭でも簡単に落とすことができると分かりました。しかし、シミ抜きを行う際に注意しなければいけない点があります。

・ゴム手袋を使う
自分の血がついた布団を洗濯する場合は大丈夫なのですが、他人の血に触れると感染症のリスクがあります。たとえ家族であってもゴム手袋をはめてシミ抜きを行うようにしましょう。漂白剤などで手が荒れてしまう場合もありますので、ゴム手袋を準備しておきましょう。

・色柄ものに注意
白い布団の場合は色落ちなど心配ありませんが、色柄ものの布団の場合漂白剤やオキシドールの使用には注意が必要です。布団の素材を確認し、色落ちが心配な場合は目立たない部分で試してみる、クリーニングに出すなど気を付けましょう。

・熱湯は使用しない
熱湯を使用すると血液中のたんぱく質が固まって汚れが取れにくくなってしまいます。温度が心配な場合は水に近いぬるま湯を使用しましょう。

・場所を考える
布団を敷いている部屋が和室などの場合、畳の上でシミ抜きを行ってしまうと畳の変色や傷みにつながってしまうので、汚れても掃除しやすい場所で行うようにしましょう。

布団の血がどうしても落ちない時は?

酸素系漂白剤や、食器用洗剤などを使用してすぐに洗濯したにも関わらずどうしても落ちない場合があります。そんな時は、諦めて布団を処分してしまう前に、クリーニングに出しましょう。やはりプロに任せるのが一番です。お金はかかってしまいますが、我々素人が家庭で洗濯するのは限界があります。

洗剤を繰り返し使用したり、もみ洗いやたたき洗いを行ったりすると、布団の繊維を傷めてしまいます。布団をクリーニングに出した場合の価格は2枚で1万円程度が相場となっています。最近は宅配専用のクリーニング屋さんも出来ていますので、近所のクリーニング屋さんを比較してみてください。

一つ注意点としては、ほとんどの布団はクリーニングに出せますが、シルクやムートン素材のものはクリーニングに出すことができません。洗える素材なのか事前に確認しておきましょう。

血で布団が汚れてしまう前に

鼻血やけがのかさぶたがとれての出血などは、突然のできごとで血がついてしまうのは仕方ないですが、女性の場合月経は毎月のことなので、毎回血が付いては洗濯をしていたら面倒ですし、布団もすぐに傷んでしまいますよね。そこで布団が汚れないための対策について調べてみました。

・布団にシートを敷いておく
除湿シートを布団の上に敷いておく。除湿シートは湿気を吸い取ってくれるアイテムなので、子どものおねしょシートとして使っている方も多いです。こちらは汚れても簡単に洗えて、すぐに乾きますので繰り返し使用できます。除湿シートがない方は、ゴミ袋や重ねたタオルで代用することも可能です。また、月経で毎回布団に血がついてしまう人は下着のサイズが合っていない可能性もありますので、一度見直してみましょう。

・枕元に濡れタオルを置く
鼻血が出やすい子どもの場合は、顔の周りにタオルを敷いておくと予防できます。また、万が一布団に血がついてしまったとしても、近くに濡れタオルを置いておけばすぐに拭くことができるので、シミ抜きの手間も省けます。

まとめ

今まで布団に血がついてしまって諦めて処分していた方も、家庭で簡単にシミ抜きできますので、今後参考にしていただけたらと思います。また、知っておくだけでも、いざその場面に出くわした時もスムーズに対処することができますよ。

 - 生活 暮らし , ,

ページ
上部へ