日々の問題が早く解決しますように!

レスキューライナー

頑固なお風呂のカビ取りをできるだけ簡単に!

      2019/10/28

頑固なお風呂のカビ取りをできるだけ簡単に!

体を清潔にするのはもちろん、リラックスするにも大切な空間であるお風呂。湯舟につかって一息ついているとき、なんとなくお風呂が薄暗いというか、いま一つどドヨンとした印象なのはなんでだろう...?それは水垢、皮脂汚れ、そして黒と赤のカビのせいかもしれません。とくにカビの発生は衛生・健康面でとても気になりますよね。アレルギーや喘息の悪化の原因にもなる恐ろしいカビ。ほおっておくとどんどんひどくなるカビをできるだけ簡単に、そして効果的に除去したいものです。ここでは頑固でしつこいお風呂のカビの効果的な対策を調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !

犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...

風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?

風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...

部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!

常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...

不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !

人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...

猫の耳掃除はやった方がいいの?

最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...

朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!

朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...

体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?

我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...

不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!

日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...

双子を出産する時にしておくべき準備とは?

双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...

洗濯機の排水溝の掃除の仕方!

皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...

赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】

赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...

自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?

小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...

基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?

基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...

コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?

コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...

カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!

カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...

おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!

一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...

お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!

お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...

スポンサーリンク


お風呂のカビの原因は

カビの大好物である水と湿度。そこにカビの栄養となる皮脂や垢・石鹸カスなど、カビが生えて当然の環境であるのがお風呂場。種類にもよりますが主にお風呂で発生する黒と赤のカビはおよそ20度から30度程度の温度を好み、また70%以上の湿度でおおいに繁殖する性質をもっています。

さらに人の皮脂や垢、そして体をあらった石鹸のカスを栄養素としていますので、お風呂場がいかにカビにとってパラダイスかがわかります。さらにお風呂場にはメジやゴムパッキン、パーツの隙間、抜け毛や垢・皮脂がたまる排水溝など何気に水や汚れがたまりやすい場所がいっぱい。さらにあまり手入れをしない壁のタイルや水滴がつきやすい天井もカビの温床となります。

お風呂のカビ取りカビの種類

一番目立つのは黒カビでしょう。ゴムパッキンや壁・メジ・パーツのすき間など、黒くぽつぽつ現れるカビで、いったん生えると素材に深く根をはり黒く着色してしまいます。しかも人に対して毒性があり、アレルギーや喘息には大敵の怖いカビです。また程度が軽ければおとせますが、すでに黒ずんで深く根をはった黒カビはとても取りづらくやっかいなカビなんです。

そしてもう一つ目につきやすいのがシャンプーやボディーソープのボトルの底やそれらの周辺でよく目にする赤カビ。実は人体への害はほとんどないカビですが、やっかいなことにこのカビ自体が黒カビのエサになり、赤カビがあるなと思っていたことろが、いつの間にか黒カビの温床になっている場合がありますのでこちらも注意が必要です。

まずはお風呂の黒カビ取り。

菌の一種であるカビは殺菌することが大切。とくに黒く着色する黒カビ除去には殺菌力と漂白力のある漂白剤がオススメです。そしてさらに必要なのは、掃除箇所をキチンと乾かすこと。濡れていては湿気好きなカビのホームグラウンド。しかも漂白剤の効き目が薄らいでしまいますのでしっかりと渇いた状態でカビの除去にとりかかりましょう。大切なことがもう一つ。

いくらカビがにくいからと言ってブラシで強くゴシゴシこするのはNG。ゴムパッキンなどとくにやわらかいところが痛むだけです。黒カビ除去には「時間」が大切なキーワード、黒カビを落とすには漂白剤をしっかり時間をかけて浸透させ殺菌・漂白する事が重要です。そのためには漂白剤をいかにカビの上に密着させとどまらせるか、とくに深く根をはり黒ずんでしまった箇所はそれなりの対処が必要です。

お風呂のカビ取りにラップや片栗粉?

漂白剤で効果的にカビを除去するにはカビの上に漂白剤をとどまらせて浸透させなければなりません。しかも密着させることが重要です。お風呂場は、床も壁も液体が流れやすくできています。そこで漂白剤をとどめるためにラップがとても便利です。カビに漂白剤を塗布しラップしてしっかり密着させることで、時間をかけて殺菌・漂白することができます。程度にもよりますが、軽度のカビであれば5分から10分程度ラップしておくとカビが除去できます。ですが深く根をはってしまった黒カビはそうはいきません。

そんな時は片栗粉の出番です。洗面器に片栗粉と漂白剤を1:1の割合で入れて混ぜ合わせてください。垂れるほどやわらかいと効果を発揮できませんので、必要であれば流れない程度の硬さに調整してくだい。できたらそれを黒カビに塗布します。さらにラップをしてもよいでしょう。1時間程度放置し洗い流します。黒カビは本当に強敵なので、程度によっては真っ白に除去できないかもしれません。そんな時は面倒でも複数回繰り返してみてください。すべて取れないまでも徐々に黒ずみが緩和されるでしょう。

お風呂カビ取り後のカビ予防。

カビは実は黒や赤などの色がついて目で見て分かるようになる前に、その胞子が好みの環境をみつけて定着し黒や赤いカビになれる場所をさがして空中をただよい続けています。そんなカビの胞子が定着した天井のカビ対策をする事は、その後のお風呂場全体の黒カビや赤カビの発生の予防にもなります。

ここでは最後にカビ予防についてお話しましょう。まずは天井のカビ発生・定着予防です。ここでは殺菌力が高いエタノールが効果的。市販のスプレイに消毒用エタノールを入れ天井全体にスプレイし、クイックルワイパーなどでのばしなながらふき取ります。その後再度エタノールをスプレイし予防完了です。こうすることで天井に定着したカビを殺菌し他への定着を予防します。

さらに、カビは50度以上の温度で死滅しますので、入浴後にはやけどに気を付けながら50度のお湯でお風呂場全体をシャワーし、さらにその後冷水でシャワーする事で湿気の発生を抑えカビの活動を抑制しましょう。最後にスクレイパーで壁や床の水滴を取り除いて少しでも水分を取り除くことが肝心です。またバスタオルで水滴をふき取れば更に効果もたかまります。

まとめ

水場のカビはしかたがないとあきらめていませんか?部屋全体が湿気に包まれる浴室も、こまめな手入れでカビを予防・除去できるんです。人体にも影響のあるカビを少しでも生活の中から遠ざける事は、心身を健康に保つために必要ですよね。健康的でステキな「あした」をおくるために、清潔な浴室で心からリラックスして日々の疲れを癒しましょう。

 - 生活 暮らし , ,

ページ
上部へ