日々の問題が早く解決しますように!

レスキューライナー

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

      2020/04/13

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事です。普段から掃除をきちっとしているはずなのになぜか部屋が臭い。と悩んでいる方も多いようです。そこで、部屋が臭う原因や消臭方法について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !

犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...

風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?

風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...

部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!

常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...

不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !

人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...

猫の耳掃除はやった方がいいの?

最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...

朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!

朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...

体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?

我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...

不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!

日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...

双子を出産する時にしておくべき準備とは?

双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...

洗濯機の排水溝の掃除の仕方!

皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...

赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】

赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...

自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?

小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...

基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?

基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...

コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?

コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...

カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!

カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...

おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!

一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...

お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!

お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...

スポンサーリンク


一人暮らしの部屋のにおいの原因は?

まずは、部屋が臭う原因についてみていきます。部屋が臭うといってもにおいは様々な場所から発生しています。においの原因について場所ごとに調べてみました。

・リビング
リビングのにおいの原因として多いのが、エアコン、洗濯物、布製品、タバコなどです。特にエアコンは内部の湿度が非常に高く、ホコリや汚れが付着してカビの発生につながります。フィルター掃除をしないでいると、エアコン内部にカビが発生してにおいの原因になってしまいます。また、洗濯物は閉め切った部屋で室内干しをすると、乾くのに時間がかかり生乾きの状態になります。この生乾き臭やカビがにおいの原因につながります。ソファーやカーテンなどの布製品もにおいを吸収しやすく、汗や消臭剤、香水など様々なものが混ざってにおいを発生させます。

・玄関
玄関にはたくさんの靴が並んでいます。靴に染み込んだ汗が雑菌の繁殖につながり発生するにおいと、靴箱の湿気が原因で発生するカビによるにおいがあります。

一人暮らしの部屋のにおいの原因。水回り編

上記に加えて掃除の頻度が高いものの、やはりにおいの原因になってしまうのは水回りです。こちらも場所ごとに原因を調べてみました。

・台所
台所のにおいの原因として多いのが、生ごみ、排水口、食べ物などです。台所は食べかすなどの栄養分が豊富で湿気が多いため、カビが繁殖しやすい場所になります。また、排水口は食べ物だけでなく使用後の油など様々なものが流されます。この汚れが蓄積するとヘドロ状になり悪臭を放ちます。排水口は普段目に入りにくい場所でもあるため汚れが蓄積しやすくなりますので、定期的な掃除を心がけましょう。

・トイレ
トイレのにおいの原因はアンモニア臭です。目には見えませんが壁や床に思った以上の尿が飛び散っています。この尿は長時間放置されると雑菌が繁殖し、アンモニア臭の原因となります。

・お風呂場
お風呂のにおいの原因はカビやヘドロです。湿気が多く温度も高いためカビが繁殖しやすいだけでなく、我々から洗い流された垢や髪の毛などが排水口で蓄積されヘドロ状になり悪臭が発生します。水回りは見た目以上に汚れていて、カビなどが発生しやすいためこまめな掃除が必須です。

消臭しよう!部屋のにおいの改善方法

・1日1回は換気
部屋がなんだか臭い!!と思ったらまず換気をしましょう。窓を閉め切っていると空気が滞り、湿度が上がってしまうのでカビの発生の原因にもなります。空気がこもりやすいトイレは、消臭スプレーなどを振った後窓やドアを開けるなど空気を循環させましょう。梅雨の時期や真冬など窓を開けるのが大変な時は、空気清浄機を使って部屋の空気を循環させる方法もあるので適宜使い分けましょう。

・芳香剤
玄関などに芳香剤を置いてみましょう。家に入るたびに良い香りがお出迎えしてくれますので、いい気分になりますし、外の空気と一緒に部屋ににおいを送ることができるので、玄関に置くのはおすすめです。ただし、芳香剤はいい香りをつけるのが目的ですので部屋が何かにおうなという時は注意が必要です。芳香剤のにおいに悪臭が混ざって余計に不快なにおいになりかねませんので、使うタイミングや場面を選びましょう。

こんな方法で消臭も!部屋を清潔に保とう!

やはり何だか部屋がにおうなと感じた場合、換気や消臭スプレーを吹きかけるのがとても簡単でみなさんに認知されています。しかし番外編として、家にあるものを使って消臭することもできますのでご紹介します。

・レモンで消臭
消臭スプレーや芳香剤にもレモンの香りがついているものが多いように、レモンは殺菌・消毒効果に加えて消臭効果も高い食材です。水をはった鍋に、薄く剥いたレモンの皮を入れて煮るだけで部屋中にさわやかなにおいが漂います。部屋だけでなく、レモンの皮を煮た鍋までキレイになるので、一石二鳥ですよ。

・茶葉を使って消臭
フライパンなどで茶葉を乾煎りすると、部屋の嫌なにおいがさわやかになります。茶葉は抗菌効果もありますので、巾着などに茶葉を入れて、鍋を沸騰させたり、電子レンジで温めたりすると消臭、抗菌することができます。

・バスタオルを使う
上記のものが何もないような場合は、濡れタオルを部屋の中で振り回して、においを吸着させるという方法もあります。換気をする際に合わせて行うと効果的です。

一人暮らしの部屋がにおわないための対策方法

・部屋のゴミ箱に捨てるものを制限
においの原因になってしまうようなお弁当やお菓子のゴミは、部屋のゴミ箱ではなく台所に捨てるようにしましょう。台所のゴミ箱もなんでも捨てていいわけではなく、生ゴミは特に臭いやすいので、ゴミの日には必ず捨てる、生ものが入っていた容器などは洗ってから捨てる、フタ付きのゴミ箱を選ぶなど工夫しましょう。また、生ゴミはしっかり密閉して、冷凍庫に入れておくとかなりにおいを抑えられますので、特ににおいがきつい夏場などに試してみてください。

・カーテンを定期的に洗う
布製品はにおいを吸収しやすいため、ソファーなどは消臭スプレーで対策している方も多いと思います。しかし、部屋の中で一番においの原因となる布製品はカーテンです。カーテンは面積も大きく、たばこや揚げ物のにおいなど吸収しやすいため、2.3か月に1回程度洗濯するようにしましょう。においが軽減されるだけでなく、カーテンのカビ対策にもなりますのでおすすめですよ。

・布団のシーツは週1回洗う
布団のシーツやカバーも週に1回は洗濯するようにしましょう。人は寝ている間にかなりの汗をかきます。そのまま放置しておくとにおいだけでなく、カビやダニの繁殖の原因にもつながります。布団が清潔だと快眠にもつながり、日々の健康にも影響しますので、週に1回は洗濯しましょう。こまめに洗濯するのが難しい場合は、ファブリーズなどの消臭スプレーを吹きかけるとかなりましですよ。

まとめ

部屋がにおうのは様々な原因があることが分かったと思います。すぐ行えるものばかりですので、日々の掃除に一手間加えてみてください。自分のにおいは意外と気づかないものなので、部屋をキレイに保つために定期的に人を呼ぶのもいいかもしれませんよ。

 - 生活 暮らし , ,

ページ
上部へ