日々の問題が早く解決しますように!

レスキューライナー

犬が怖い!!その気持ち克服できます。

      2019/10/23

犬が怖い!!その気持ち克服できます。

犬も人と同じ一つの命です。犬を理解し正しい接し方をすると、怖い存在ではなくなると思います。恐怖心を持たず、共存できるようになるといいですね。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !

犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...

風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?

風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...

部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!

常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...

不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !

人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...

猫の耳掃除はやった方がいいの?

最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...

朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!

朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...

体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?

我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...

不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!

日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...

双子を出産する時にしておくべき準備とは?

双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...

洗濯機の排水溝の掃除の仕方!

皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...

赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】

赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...

自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?

小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...

基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?

基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...

コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?

コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...

カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!

カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...

おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!

一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...

お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!

お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...

スポンサーリンク


犬嫌いの人。その理由は?

犬を飼っている人はみんな犬が好きかというと、必ずしもそうではありません。自分の飼っている犬は可愛いけれど、よその犬は怖いという人も良く見かけます。一般的に嫌いな理由として、匂いが嫌、あちこちに排泄して汚い、毛が抜けくっつくので嫌、アレルギーがあるなどが挙げられます。

そしてもう一つ「怖い」という理由が大きな要素となっているのではないでしょうか。吠える、噛みつく、追いかけられるなどの経験やイメージから怖い存在になってしまっているようです。それらには一つ一つ理由があります。排泄や無駄吠えなどはしつけによって回避できます。犬は理由もなく噛みついたりすることはありません。先ず犬の気持ちを知ることが大切なのです。

犬がペットとして飼われる理由

2018年ペットフード協会の調査によると、飼育されている犬は推計890万3000千匹という数字が出ています。平均寿命が14.2歳。生まれた子供が義務教育を卒業するに近い期間に匹敵します。犬は3歳児程度の知能があるといわれており、訓練を受けた犬たちは盲導犬・警察犬・介助犬・セラピー犬・麻薬捜査犬等、最近では癌を発見するためにも利用できるという研究もあるように、特性やその卓越した嗅覚をいかして様々な働きをし、社会的にも評価されています。

犬は難しい理論を理解することはできませんが、訓練する側との信頼関係の中でスキルを習得し、実に忠実な働きをしてくれます。一方、家庭にペットとして迎え入れられた犬はその家庭の中で、家族の一員として暮らしています。人々に癒しを与え、話相手になり、家族間のコミュニケーションツールともなります。

しかし、家庭で飼っている犬が「噛む」とか「吠える」という理由で怖がられている場合も少なからずあるのですが、それは犬側の何らかの欲求や感情表現であり、それを理解し対処することで回避できる問題なのです。多くの犬は実に表情豊かで飼い主に忠実。その場を和ませてくれます。

犬が怖い。トラブルとその実態・克服法

環境省が犬の噛みつき事故の統計をとっていますが、年間4000件以上のトラブルが発生しています。「飼い犬に手を噛まれる」という言葉があるように、犬は感情表現や防御のために「噛みつく」という行動に出ることがあります。闘犬用の犬が噛みついたなどというニュースを時に見聞きしますが、犬を飼っている人が衝撃をうけたのは2017年に室内飼育されている4歳のゴールデン・レトリバーが10が月のハイハイしている赤ちゃんを噛み、結果的に死亡したという事件でしょう。

原因はいろいろ推測されてはいますが、実に悲しいニュースでした。犬が怖いという印象がより強くなった人も多いのではないでしょうか。しかし、恐怖心をもったままで終わるのは今後犬とかかわるという可能性を否定することになりませんか?その恐怖心を克服するためには対処法も大切ですが「犬を知ること」です。

犬が怖い。その気持ちは克服できる?

まず、単純に考えてその恐怖心を取り除きたいかどうかということです。特に犬に関わる機会もなく、接したいとは思わないという人もおられるでしょう。逆に「犬が大嫌いなのだけれど、両親が飼えなくなって代わりに飼わなくてはならない」というような場合もあるでしょう。嫌い、怖いという感情を持ったままで家に迎えても互いに不幸になるだけですよね。そういうときは恐怖心を取り除く必要があります。子犬なら怖くありませんか?おとなしい犬なら大丈夫ですか?ペットショップにいるゲージに入っている小さな可愛い犬なら大丈夫ですか?これなら大丈夫と自分で思える犬に近づくことから始めてみましょう。

よく聞く話ですが、散歩している犬に「かわいい!!」と前に座り手を出したらいきなり噛まれたという例があります。犬は可愛いという見た目と行動は全く別です。小型犬の中には見た目はとても愛らしいのですが、家族以外の人や犬に対しては攻撃的な態度をとる犬もいます。初めて犬に触れる場合は必ず飼い主さんに断って触れてみましょう。犬の正面ではなく斜め前か横に座ります。

いきなり手のひらを上に向けて触ろうとするのではなく、手の甲を上にして手を出し匂いをかがせます。驚かさないようにゆっくりと行動します。そのように細かなことを一つ一つ対処して行くこと噛まれないための最善の方法です。「取り扱い説明書」を飼い主さんから聞きながら行うのがよいでしょう。まず、犬を知ることが大切です。犬には気持を表現するカーミングシグナルというものがあります。あくびをする、身震いをする、匂いを嗅ぐ等々ですが、会話のできない犬にとって、自分の気持ちや状態を示す手段でもあります。

犬を飼うということは、責任を持つこと

犬を飼うということはその犬の一生に責任を持つということです。周りに迷惑をかけないように責任をもつということです。犬が怖いという人の多くは、実体験や人の体験を通じて恐怖心が植え付けられてしまったということでしょう。吠える、噛む、追っかけるなどの行為には犬側にも事情があるのです。

「吠えてうるさいから声帯を取る手術を受ける」のではなく「どうして吠えているのか、それを矯正するにはどうしたらよいか」を考えること、そして自分で対処できなければしつけのプロの手を借りることです。しつけとは、何かができるようになるという目先の事のみでなく、飼い主の指示に従えるようになるということです。

様々な問題行動も犬を理解すればちゃんと矯正することができるのです。子犬であれば社会に出る前に犬馴れ、人馴れさせておくことも将来的に必要なことになります。また近年災害も増え、いつ、何時、自分の身に降りかからないとも限りません。避難するときに飼っている犬も一緒に避難できるように、最低限のしつけは大切だと思います。災害時、ボランティアでペットの預かりをしたり、フードの配給をしたり、人の救済と同時にペットの救済もなされています。このようなニュースにも目を向けることで犬に興味を持つこともできるようになるかもしれません。そして、そのことがいつしか恐怖心をぬぐってくれるということにもつながっていくかもしれません。

まとめ

犬も人と同じ一つの命です。犬を理解し正しい接し方をすると、怖い存在ではなくなると思います。恐怖心を持たず、共存できるようになるといいですね。

 - 動物 植物 ペット , , ,

ページ
上部へ