日々の問題が早く解決しますように!

レスキューライナー

物を捨てるための心構えと捨てるための基準作り!

      2019/11/04

物を捨てるための心構えと捨てるための基準作り!

すっかり定着した「断捨離」という言葉。でもその本質を理解して物からの執着からのがれ、快適なミニマムライフがおくれている方はまだまだ少ないのでは。いざ物を捨てようとしても色々な感情が邪魔をして、思うように捨てる決心ができないなんて方も多いのでは。そんな方は物を捨てる基準を持つことが大事なのだとか。ここでは物を捨てるのがまだまだ苦手な方でも物を捨てる行為に抵抗がなくなるための捨てる基準作りについて調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !

犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...

風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?

風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...

部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!

常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...

不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !

人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...

猫の耳掃除はやった方がいいの?

最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...

朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!

朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...

体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?

我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...

不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!

日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...

双子を出産する時にしておくべき準備とは?

双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...

洗濯機の排水溝の掃除の仕方!

皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...

赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】

赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...

自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?

小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...

基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?

基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...

コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?

コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...

カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!

カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...

おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!

一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...

お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!

お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...

スポンサーリンク


どれが不要な物か捨てるための判断

捨てることが苦手な方の多くは、家族や自分にとっていったいどれが必要な物で、どれが要らない物なのかを判断できないでいるという事を認識すべきようです。結局、家の中の何が不必要な物となりゴミと化しているかを判断できなければ捨てることもできず、どんどん物であふれ返ってしまうのは当然ですよね。

かといって、やみくもに手に取った物から捨てていくのはナンセンス。必要な物まで捨ててしまい後で大後悔してしまうことも。後悔だけならまだしもすぐに買い直すはめになっては本末転倒もいいところです。この様に断捨離できないでいる、もしくは見当違いな間違った断捨離をしている方はこれからご紹介する「捨てる基準」を参考にしてみてはいかがでしょう。

物がたまるのは捨てる基準がないから

それでは物を捨てるために必要な基準とはいったいなんでしょうか。分かりやすいところでは、何ヵ月も前のほったらかしのレシートや期限の切れたデリバリーピザのメニューチラシ。これらは明らかにゴミですよね。それが人によってはご丁寧にファイルしてあったりしてなんと無駄なことか。

また、クローゼットの中に、いつ何で買ったのかも思い出せない洋服や小物があったりしませんか?そんな状態なので、きっと一度も着たり使ったりしていないはずです。極めつけは、すでにどの電化製品の付属品であったか判別できない大量の充電コードやオーディオジャック、パソコンのコネクター類。この中に「自分の家にもあるな」なんて心当たりの方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。これはすべて捨てる基準が無いばかりにつもり積もってしまった結果なんです。

捨てる基準①:壊れて使えない物

そんな状況を解決するには「捨てる基準」を持つこと。まずは捨てる基準その1。「壊れて使えない物」。家を見渡すと結構壊れているのに捨てずにとってある物ってあるんですよね。先程あげた電化製品の付属品。これはそれ自体が壊れていなくても、もはや使い道がわからない状態。要するに使えない物です。完全に壊れて使わなくなったリモコンなんかも結構あるのではないでしょうか。

それと我が家にもあったのですが、焦げ付いてしまうフライパン。大きさと深さが絶妙に気に入っていて、他に代用できる大きさ違いの物があるのに、多少焦げ付いてしまう程度だからと捨てずにとっておく。実際は焦げ付くのがいやで滅多に使わないんですけどね。一度家中の「壊れている物」「壊れかけで使わない物」を棚卸ししてみてください。結構な量の物が出てくると思います。どうせ壊れているものです。大事にしまっていてもまったく意味がありません、ですのでそれを一気に捨ててみましょう。

実はこれには大きな意味があるのです。壊れて使わないのだから捨てるハードルが低いと思われるでしょうが、もともと捨てるのが苦手な人だからその様な物がたまっていくのです。そんな捨てるのが苦手な方にとって、「壊れているから捨てる」という当然の行為であっても実はハードルが高い。そのハードルを越えて一気に捨ててしまうこと。それが大きな成功体験となり、その後の断捨離に繋がるのです。

捨てる基準②:他で代用できるもの

先に例をあげた焦げ付いてしまうフライパン。多くのご家庭ではいくつかのサイズのフライパンをお持ちではないでしょうか。様々なサイズを使い分けて料理をしているからたくさんのフライパンが絶対必要という方もいらっしゃるとは思います。1つしかない大切なフライパンが焦げ付くようではすぐに買い換えなければいけません。

ですが、多くのご家庭では1つが使えなくても、手持ちの他の大きさの物があり、それで代用できるのでは。断捨離の極意は「物に執着しない」こと。替えが効く物がないならいざ知らず、替えとなる許容範囲内の物を持っているのであれば、不必要な物は捨て、要らぬ新しいモノを買わずにおきましょう。断捨離の断は「入って来ようとする不要なモノを断つ」という意味です。

なぜかたくさんあるハサミやボールペン、耳かきなど1つあれば用が足せます。いくつも持っているなら今すぐ捨てましょう。他で代用できるものは捨て、必要最小限の物だけを所有する、それが捨てる基準です。断捨離を志すなら必ず実行したいですね。

捨てる基準③:期間中一度も使わなかった物

「この服1年以上着てないや。」そんな”お久しぶり”な物、家の中にたくさんありますよね。健康器具や美容家電なんかもその最たる例。「いつか使うはず。」や「高かったからもったいない。」なんて理由をつけてしまっているものあるのではないでしょうか。でもそれってすでに単なるゴミです。

まずはそれを自覚できるあなたになりましょう。そのためには「捨てる基準」が役立ちます。服なら1年。健康器具や美容家電なら3か月。本や雑誌も3か月読まないものはいらないもの。ましてや買ってから10ページくらいしか読んでない小説やビジネス書なんて本棚にキレイにならんでませんか? それは捨てる対象です。カテゴリ別に捨てる基準を決めましょう。

例えば「服は1年着ていない物」「家電や書籍類は3か月使っていない物」など。その基準に該当する物はどんどん捨てましょう。ただし家中を一気に片付けようとしても疲れるだけ。そして折角作った「捨てる基準」が疲れた頭の中でだんだんゆるくなり、最後には機能しなくなるなんて状況はさけましょう。そのためにもその日片付ける場所を決めて断捨離を行いましょう。方法はそのスペースに入っている物を全て出し、種類別に分け、さらに「捨てる基準」に当てはまるものをその中から選り分けてためらうことなく用意したゴミ袋に一気に捨てましょう。

まとめ

今回は物を捨てるための基準について基礎的な思考方法をまとめてご紹介しました。こんな記事を書いているワタシもまだまだため込みタイプの人間ですが、断捨離の本質を理解してミニマムでストレスのない生活をおくり、仕事も日常も日々シンプルなものにしたいですよね。

 - 生活 暮らし

ページ
上部へ