日々の問題が早く解決しますように!

レスキューライナー

布団に発生したカビは洗濯で取り除くことができるのか ?!

      2019/11/21

布団に発生したカビは洗濯で取り除くことができるのか ?!

ある日突然布団にカビが!!なんて経験がある方もいるのではないでしょうか?そんな時洗濯はしていいのか?迷っている方も多いと思います。そこで今回は布団にカビが発生してしまった時の洗濯方法について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !

犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...

風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?

風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...

部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!

常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...

不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !

人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...

猫の耳掃除はやった方がいいの?

最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...

朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!

朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...

体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?

我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...

不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!

日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...

双子を出産する時にしておくべき準備とは?

双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...

洗濯機の排水溝の掃除の仕方!

皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...

赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】

赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...

自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?

小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...

基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?

基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...

コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?

コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...

カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!

カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...

おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!

一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...

お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!

お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...

スポンサーリンク


まずはカビの発生原因を知ろう!

カビはなぜ発生してしまうのでしょう?まずは、カビの発生原因について調べてみました。

・寝汗
人は睡眠中に約200ccの大量の汗をかくと言われています。この汗が布団の湿度を上げてカビが発生しやすい環境を作ってしまいます。睡眠中にかいた汗は裏面へと伝わり想像以上に布団の湿度を上げています。また、最近はフローリングに布団を敷く家庭も増えていますが、畳に比べ熱がこもりやすいため、カビが生えやすいと言われています。

・湿度と温度
カビが発生しやすいのは湿度60%以上、温度20℃以上だと言われています。寝ている間に汗をかくことで、湿度だけでなく布団が体温で温められることによって温度も上がるので、カビに適した環境が出来上がります。

・皮脂や髪の毛
さらに、睡眠中に抜け落ちる髪の毛や皮脂もカビ発生の原因につながります。ダニだけでなく、カビも人の髪の毛や皮脂が好物なので、エサとなってしまいます。

布団のカビは人体に影響する?

カビにはたくさんの種類がありますが、その中でも注意が必要なのが、黒カビ、青カビなどです。睡眠中はこのカビの胞子を大量に吸い込んでしまいます。それぞれの影響について調べてみました。

・黒カビ
黒カビは、とても繁殖力が強く家中の至る所に発生します。特に布団に黒カビが発生していると、睡眠中に知らず知らずのうちに大量に吸い込んでしまい、アレルギーや喘息、アトピーなどを引き起こしてしまいます。また、免疫力が低下している時には、真菌感染症や胃腸炎、水虫などの感染症にかかってしまう可能性もあります。

・青カビ
青カビは、乳製品やお餅、パンなどに発生します。食品に使われていて口にすることも多いこの青カビは黒カビに比べ、比較的人体への影響は低いとされています。しかし、免疫力が低下している時にはアレルギー性気管支肺アスペルギルス症に注意が必要です。喘息の症状に似ており、息切れや呼吸困難など呼吸器系に悪影響を及ぼします。

布団にカビが発生した場合の洗濯方法

布団にカビが発生して放置しておいたら大変なことが起こることが分かりました。では、カビが発生してしまった場合どうすればいいのか?まず、カビがどの程度発生しているのか確認しましょう。布団全体にカビが広がっている場合は残念ながら洗濯等で取り除くことができませんので、買い換えることをおすすめします。しかし、布団の一部にポツポツとした黒いカビが発生した場合は、洗濯することで取り除くことが可能です。こちらの洗濯方法について調べてみました。

・布団カバーやシーツの場合
布団カバーやシーツは丸洗いすることでカビを取り除くことができます。浴槽などにシーツやカバーがつかるぐらいの熱めのお湯を入れます。(浴槽は事前に綺麗に掃除しておいてください)酸素系の漂白剤を入れ40分〜1時間程度放置します(カビの発生度合いに応じて調整してください)。カビがなくなっているのを確認出来たら、しっかり漂白剤をゆすいで、通常の洗濯モードで洗濯します。

・敷き布団の場合
敷布団は丸洗いできませんので、カビが発生した箇所に直接塩素系漂白剤を染み込ませます。そして、不要なタオル等でカビをふき取ります。カビがなくなったら水でしっかりふき取り乾燥させます。ここで水分が残っていたらまた、カビの発生につながってしまいますので、しっかり乾燥させてください。完全に取り除くのは難しいですが、かなり軽減することができるので、カビが発生したらすぐに洗濯することをおすすめします。

洗濯はプロに任せる

少しのカビなら、洗濯して取り除くことができるとご紹介してきましたが、カビがあると思うと気持ちよく眠れない、完全に取り除きたいという方はプロに任せましょう。目で確認できないカビも布団に多く広がっている場合もありますので家庭で洗濯するよりも確実にカビの除去を期待できます。

カビは発生から一か月程度でしたら、家庭でも取り除くこと事が容易だと言われていますが、それ以上になると取り除くのが難しいとされています。クリーニングは洗浄後高温で乾燥してくれますので、カビをほぼ完全に取り除くことができます。カビの発生を見逃してしまっていた方は布団を処分する前にクリーニングに出すという選択肢も検討してみてはいかがでしょうか?

布団にカビを生やさないための予防方法

カビはひどければ人体にも影響を及ぼしたり、発生してしまったら対処が大変だったりします。そこで、カビを発生させないための対処方法について調べてみました。

・湿度に気をつける
やはり、カビを予防するには湿度がこもらないようにすることです。朝起きた時に布団を敷きっぱなしにしないことや、天日干しにして風通しをよくしてあげましょう。市販の布団用除湿シートをうまく活用するのも一つの方法です。

・エサを与えない
もう一つのカビ対策は、カビの発生につながる髪の毛や皮脂を布団に残さないことです。天日干しにする他、掃除機をこまめにかける、週に1回はシーツを洗濯するなどし、布団を清潔な状態に保ちましょう。そうすることで快眠にもつながります。日々の少しの習慣で簡単に予防ができるので、ほったらかしにして布団を処分しないといけなくなった。ということも回避できますよ。

まとめ

布団は、毎日の疲れをリセットしてくれる睡眠に大切なアイテムです。しっかり寝ているのになんだか調子がよくないな。という方は布団が清潔でないのかもしれません。毎日の布団の扱い方や、洗濯方法について一度見直してみてはいかがでしょうか?快適な朝を迎え素敵なライフスタイルをお過ごしください。

 - 生活 暮らし , , , ,

ページ
上部へ