日々の問題が早く解決しますように!

レスキューライナー

服が漂白剤で色落ちしてしまった時は元に戻る?

      2020/02/13

服が漂白剤で色落ちしてしまった時は元に戻る?

服が汚れてしまった時に漂白剤で汚れを落とそうとする方は多いのではないでしょうか?ほとんどの家庭に置いてある漂白剤なのでとても便利なのですが、扱い方を間違えると色落ちしてしまう可能性もあります。そこで色落ちさせないための漂白剤の使い方や、色落ちしてしまった時の対処法について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !

犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...

風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?

風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...

部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!

常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...

不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !

人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...

猫の耳掃除はやった方がいいの?

最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...

朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!

朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...

体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?

我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...

不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!

日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...

双子を出産する時にしておくべき準備とは?

双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...

洗濯機の排水溝の掃除の仕方!

皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...

赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】

赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...

自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?

小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...

基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?

基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...

コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?

コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...

カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!

カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...

おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!

一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...

お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!

お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...

スポンサーリンク


漂白剤でなぜ色落ちするのか?特徴を知ろう!

漂白剤は白くしてくれるものと思っている方も多いかもしれません。漂白剤は汚れやシミなどの色素を分解し、洗濯などで落としきれなかった汚れやシミを落とす働きがあります。漂白剤には2種類あり、正しい使い方が分かればとても便利なものです。まずはこの漂白剤の特徴について調べてみました。

・塩素系漂白剤
塩素系漂白剤の代表的な主成分は次亜塩素酸ナトリウムで、漂白力が強いため水回りなどの黒ずみ汚れなどに使われることが多く、服だと水洗いできる白系のものに使えます。漂白力が強いので柄ものや色ものは真っ白になってしまうので注意が必要です。また、酸性のものと混ぜると塩素ガスが発生するので取扱には十分注意しましょう。しかし、強力な殺菌効果があるので、ノロウイルスなどの対策に効果的です。

・酸素系漂白剤
酸素系漂白剤には粉末と液体タイプがあります。粉末の代表的な主成分は過炭酸ナトリウムで、衣類の付け置き漂白に適しています。塩素系に比べると漂白力が弱いため、ウールやシルク以外の水洗いできる白ものや色柄ものに使えます。液体の代表的な主成分は過酸化水素で、洗濯の際に洗剤等と一緒に使うのに適しています。こちらは粉末タイプよりもさらに漂白力が弱いので、おしゃれ着洗いに適しています。よくCMをしている「エマール」はこのタイプになり、水洗いできるウールやシルクも洗うことができます。

漂白剤で色落ちした服は修復できるのか?

大前提として一度色落ちしたものを完全に元に戻すことはできません。服を漂白する際に漂白剤のことをよく知らずに誤って使ってしまったり、布巾などを漂白する際に注意はしているが、気づかない間に着ている服に飛んで部分的に色落ちしてしまったり。なんていう方も多いのではないでしょうか? せっかく気に入っていた服が色落ちしてしまったらとてもショックですよね。単色のもの限定になりますが、染め直すことである程度元の状態に戻すことができます。

染料、塩、ボウル、泡だて器、ゴム手袋、衣料用洗剤を準備します。まずは、服に残っている漂白剤をしっかり洗い落とします。ボウルに50℃くらいのお湯に染料を入れて泡だて器でしっかり溶かします。別のボウルに固着剤と塩を溶かし50℃くらいのお湯を入れて混ぜたところに、先ほど作った染料を加えます。そこへ漂白剤を落とした濡れた状態の服を入れ、1時間ほど時間を置きます。

その後、新しい水と洗剤で染料をすすぎ洗いします。さらに、50℃くらいのお湯に色止め剤を溶かしたものを用意し、すすぎ洗いした服を絞ってから入れ15分ほど置きます。最後に水が透明になるまですすぎ、脱水したら出来上がりです。直射日光は避け、陰干ししましょう。少し手間はかかりますが、お気に入りで捨てたくない服がある方は試してみてください。

漂白剤での色落ちの予防方法

漂白剤には2種類あるとお伝えしましたが、では実際どのようにすれば漂白剤での色落ちを予防できるのか?洗濯方法について調べてみました。

・事前に色落ちテストをする
色落ちが心配なものは事前に色落ちテストを行いましょう。漂白剤を染み込ませた綿棒を、服の裏側や目立たない部分につけて数分置いて色落ちしていないか確認します。綿棒に色が移っていないかも確認しましょう。特に注意が必要な素材はリネンやシルクです。

・手洗いする
色落ちが心配な素材の服は手洗いしましょう。洗濯機で洗うととても楽ですが、水洗いだと洗濯時の摩擦も軽減され、すすぎや脱水の時間も調整できますので、デリケートな服(リネンやシルク)でも安心です。熱いお湯は使わず、ぬるま湯か水で洗うようにしましょう。

・酸素系漂白剤を使う
塩素系漂白剤に比べ漂白力が弱いため、色柄ものにも使用しやすいです。また、あまり長い時間付け置きするのは避け、短時間で済ませるようにしましょう。

漂白剤で落ちた色が他の服に移った場合

漂白剤を使い洗濯しその服だけでなく、他の服にも色がついてしまった経験がある方もいると思います。あきらめて捨ててしまっていませんか?こちらのシミは取り除くことができるかもしれません。他の服の色移りが起きた場合の対処法について調べてみました。

洗面器(ボウルやバケツでも)洗剤、酸素系漂白剤を準備します。まず、洗面器に40℃くらいのお湯を入れ、通常の3倍ほどの洗剤と酸素系漂白剤を入れて溶かします。そこへ色移りした濡れた状態の服を1〜2時間つけ置き(色落ち具合を確認しながら時間は調整)します。色が落ちたかどうか確認し、きれいな水で丁寧にすすぐと完了です。こちらは洗濯後色移りが発覚してからすぐに行うことがポイントです。一旦服が乾いてしまうとシミが染み込んで取れにくくなってしまう可能性がありますので注意しましょう。

番外編!服の黄ばみは漂白剤を使わず落とせるか?

最後に、服の黄ばみはどのように洗濯していますか?黄ばみの原因は皮脂汚れが酸化してできたものです。簡単に落とすためには漂白剤が効果的ですが、素材によって使用できない服もあります。そこで最適なのが重曹です!重曹は油汚れを落とすのに最適なアイテムなので、皮脂汚れにも効果的なのです。

重曹と食器用中性洗剤、ブラシ(スポンジでも可)、タオルを用意します。重曹と洗剤を1:1の割合でまぜペースト状にし、黄ばみの部分にブラシで軽くこすりながら塗り10分ほど放置します。この時服の下にタオルを敷いておくと机など汚さずにすみます。そして、いつも通り洗濯機で洗うだけです。

また、黄ばみが長時間染みついてしまっている頑固な汚れは、重曹に酸素系漂白剤をまぜると効果的です。この場合は洗面器に40℃くらいのお湯を入れ、重曹と酸素系漂白剤を溶かします。そこへ服を1時間ほどつけ置きし、いつものように洗濯機で洗いましょう。服の素材や状態に合わせて選んでみてください。

まとめ

今まで色落ちや黄ばみ汚れに悩まされていた方も多いのではないでしょうか?今回ご紹介した方法は家庭で揃うアイテムばかりですので、処分してしまう前にぜひ試してみてください。私たちの生活に欠かせない服と上手に付き合っていきましょう。

 - 生活 暮らし , ,

ページ
上部へ