日々の問題が早く解決しますように!

レスキューライナー

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

      2020/04/08

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガラコ(撥水コーティング剤)ですが、巷ではお風呂の鏡に使うことをオススメしている方が多いようです。なんでも、お風呂の鏡にガラコを使うと、曇り止めになるとか水垢が付きにくくなるとか…。確かに、お風呂場の鏡が水を弾いてくれたら、水垢や曇りを防ぐことが出来そうですよね。けど、果たしてその噂や効果は本当なのでしょうか?実際に試してみた方の反応を見てみると、後悔をしている方も結構いらっしゃいます。こういう話を聞くとなると、迂闊には手を出しにくくなってしまうもの。そこで今回は、お風呂の鏡にガラコを使った場合の効果や落とし穴などについてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !

犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...

風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?

風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...

部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!

常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...

不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !

人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...

猫の耳掃除はやった方がいいの?

最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...

朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!

朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...

体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?

我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...

不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!

日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...

双子を出産する時にしておくべき準備とは?

双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...

洗濯機の排水溝の掃除の仕方!

皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...

赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】

赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...

自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?

小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...

基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?

基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...

コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?

コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...

カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!

カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...

おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!

一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...

お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!

お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...

スポンサーリンク


お風呂の鏡にガラコはなぜダメ?

ガラコ自体の効果の高さは、そのラインナップや評判をみれば良く分かります。しかし、初っ端からこんなことを申し上げるのも何なのですが、お風呂の鏡にガラコを使うことはオススメしません!その詳しい理由については、これから少しずつ順を追ってご説明をさせていただくとして。なぜガラコを使ってはダメなのか?というと、それはデメリットの方が圧倒的に多いからです。そして、ガラコは対「鏡」ではなく「車」であり、もちろん「水垢」や「曇り」を解消するものではないからです。

ガラコは水を弾く「撥水性」という特徴があり、車に使う場合は走行中の空気抵抗で雨粒が四方に弾かれ、視界をクリアにしやすいように出来てきます。しかし、鏡は雨粒よりも細かな水滴が表面について鏡を乱反射させ、空気抵抗を受けるわけでもないので、鏡の表面に水滴がとどまっている状態になりずっと曇った状態になってしまうのです。そして、水垢は鏡の表面に付いた水滴が乾き、水に含まれるミネラルなどの成分が固まったものです。鏡に水垢がつかないようにする一番の方法は、鏡に水滴を残さないということ。

つまり、使った後の拭き掃除が水垢防止に一番効果が高いのです。もちろん、ガラコを塗ったからと言ってこのお風呂上がりの拭き作業がなくなるわけではありません。それに、ガラコのような撥水コーティング剤は、一度塗ったら効果が切れて再び塗り直す場合の再施工にとても手間がかかるのです。もちろんガラコを塗る前に、鏡の水垢や汚れを綺麗に落としておく必要もあります。しかし、その手間を省いて鏡の汚れを落とさずにそのまま塗ってしまい、余計に鏡が汚くなったり間違った使い方をして後悔した方がとても多いんです。

車に使う時もそうですが、塗装面の汚れを取らずに塗ってしまうとコーティング剤が汚れも一緒に覆ってしまい、汚くなったり白くなってしまったりします。さらに水の弾きも悪くなり、せっかく塗ったのに塗らない方がまだましだった…なんて結末になります。コーティング剤を落とさずに新たに上塗りをしても、その効果や持続期間は短くなりコーティング剤もすぐに剥がれ落ちてしまうのです。鏡表面の汚れの上にコーティング剤を塗り、その上にまた汚れが付着し、またコーティング剤を上塗りして…と繰り返しコーティング剤を塗っていくと、汚れとコーディング剤がミルフィーユ上になってしまい汚れ自体が複雑になってしまいます。

そうなると、落とし方にもかなりの手間がかかることになります。つまり、ガラコを塗ったからと言って水垢は全く防げないし、同じく曇りも防げないし、コーティング剤を落とすには塗るときよりも遥かに多くの時間と手間がかかるということです。それなら、コーティング剤を落とす手間のかからない、お風呂の曇り止めのためだけに作られた専用の薬剤を塗った方が、はるかに簡単だと思いませんか?

お風呂の鏡につく水垢の原因

お風呂の鏡に曇り止め加工をしようとする場合、どんな薬剤を使うとしても必ず、鏡の汚れを落とさなければいけません。しかし、鏡についた水垢はそう簡単に落とせるものではありません。なぜなら、水道水に含まれるミネラルが結晶化して固まってしまったものだからです。水道水には、カルシウム・マグネシウム・カリウム・ナトリウム・ケイ酸が含まれています。海沿いか山沿いか、地下水かなどによって水道水の成分にも違いがあり、温泉水などにはより豊富なミネラルや鉄分などの成分が含まれます。

一般的に、1ℓに入っているカルシウムとマグネシウムの量が多い水は硬水、少ない水は軟水と呼ばれます。公益社団法人日本水道協会の「水道水質データベース」によると、山形県・宮城県・愛知県・広島県・島根県の平均硬度が29ml以下で他の都道府県よりも水垢が出来にくく、埼玉県・千葉県・熊本県・沖縄県では平均硬度が70ml以上なので水垢が出来やすいとあります。そのため、沖縄では家庭に水道水質を軟水に変える「軟水器」を置いているところも多く、台所だけではなく洗濯やお風呂なども軟水に変えて使っている家庭もあります。

このように、住んでいる地域によって水垢の質も付着する度合いも変わってきます。あなたの地域は、水道水の硬度が一体いくつになっているでしょうか?気になる方は、公益社団法人日本水道協会の「水道水質データベース」にある「個別の水質表をみる」でチェックしてみてください。もし、硬度が高い地域の場合は、こまめにお掃除をする必要があるとか水垢を落とす場合も少し時間がかかるかもしれません。鏡の水垢は長い間放置していると、鏡の素材であるケイ素と一体化してしまいます。こうなってしまうと鏡を交換するしか方法はないのですが、大抵の水垢は、時間はかかれどもきちんと落とすことはできますのでご安心ください。水垢を綺麗に落とす方法と注意点については、次でご紹介いたします。

鏡の水垢を落とす最適な方法

お風呂の鏡についた水垢を落とすには、基本的には酸性の洗剤が効果的です。中でも手軽で安全に使えるのが「クエン酸」です。クエン酸小さじ1に対して水200㎖でクエン酸水を作り、鏡に吹きかけます。軽度の水垢ならメラミンスポンジでも十分落とせますが、それでもダメなら歯ブラシや丸めたラップでこすると落としやすいです。それでも落とせない場合は、より酸性度の高いサンポールなどの洗剤もありますが、酸性が強くなると、鏡の金属部分を溶かしてしまうのであまりオススメはしません。

それならばクエン酸濃度を高くして使うか、吹きかけたクエン酸水の上からラップをかけて時間を置き、少しずつ柔らかくしてからこすり落とすようにすると鏡を傷めずに済みます。ですが、磨いた後はしっかりと水で流さないと、残ったクエン酸水が金属部分にダメージを与えてしまう可能性があります。金属部分への傷みが心配なら、初めに目張りをしておくか、クエン酸を使い終わったら重曹や重曹水をかけて完全に中和させてよく洗い流すと良いでしょう。

酸性のクレンザーも頑固な水垢を落とすには有効ですが、クレンザーは研磨効果が非常に高いので、酸性のクレンザーで鏡を磨いてしまうと、鏡表面に傷がついてしまいます。付いた傷に水垢が溜まりやすくなって、前よりも早く鏡が汚れたり曇る原因になったり、金属部分を腐敗させることにもなります。ちなみに、酸性度が最も高いのが㏗0の酸性で、クエン酸やレモン汁・お酢は㏗2、人間の皮膚は㏗5、水道水は㏗6~8、重曹は㏗8.5です。サンポールは㏗1~2なので、クエン酸などよりもはるかに酸性度が高くなっているため、使う時には装備や換気をしっかりして十分に注意をしましょう。

お風呂の鏡の曇り予防アイテム

お風呂の鏡汚れを綺麗に落とすことができたら、いよいよ本命の曇り止めを塗っていきます。ガラスの曇り止めには、「撥水性」のものよりも「親水性」のものがオススメです。撥水性と親水性ではどう違うのかというと、撥水性のコーティング上では水分がボールのように球体となって接地面積が小さくなります。親水性のコーティング上では、水分はドーム状に横に広がって接地面積が大きくなります。お風呂場の鏡に撥水性のコーティング剤を使ってしまうと、湯気は球場になったままその場に留まるだけですし、水滴も小さいので流れ落ちることもありません。ずっと鏡上で球体のままなので、光が乱反射して鏡の見通しが悪くなってしまいます。

しかし、親水性のコーティング剤を使うと、小さな水滴が横に広がり面積を広げていくので、鏡の表面に水で幕を張ったようになり綺麗に見えるようになります。鏡にビー玉を並べた状態と、ガラスを一枚敷いた状態では、鏡の見え方が全く違いますよね。それと同じ状態が、お風呂の中で起こっているのです。親水性のコーディングは、お風呂に入ると初めは曇ります。なので、え!?効果なし!!?なんてショックを受けるかもしれませんが、ご安心ください。親水性のタイプは一度シャワーをかけて鏡に水の膜を一枚張れば、その後はずっと曇り知らずです!撥水性の物よりも目に見えて効果が出るので、ぜひお風呂場の鏡には親水性のコーティング剤を使ってみてください。

こういった塗るタイプのものなら不器用さんでも面倒くさがりさんでも取り入れやすいと思いますが、その他にもシート状の曇り止めというものもあります。ちょっと指先に自身がある方は、こういったタイプを使うのもおススメです。逆に、とにかく面倒であれこれやりたくない!という方には究極の曇り止め方法があります。それは、お風呂に入ったときに、シャンプーやトリートメント、石鹸のいずれかを鏡に塗る方法です。ちょっと塗るだけで、本当に鏡の曇り止めになるので、ぜひお試しください。

この方法は、お風呂に入っている間にシャンプー等を洗い流してしまうと効果が無くなるので、お風呂から出る時に綺麗に洗い流すようにします。ですが、これはあくまでもその時だけ効果しかありませんし、鏡に水垢がついていないことが条件になります。お風呂から上がるときは、鏡に塗ったシャンプー等をきちんと洗い流して、他の方法と同様水分が残らないように拭き上げる作業は必須だということをお忘れなく。

どうしてもガラコを使いたい時は

圧倒的にデメリットの方が多くても、お風呂場の鏡にガラコを使いたい!という場合は、まず、しっかりと表面にある皮脂や石鹸カス汚れを綺麗に落としましょう。水垢が付いている場合は、その水垢も綺麗に落としてください。鏡の汚れを落として水分も綺麗に拭き取ったら、塗り残しが無いようにガラコを塗ります。そのまま放置してきちんと乾かせばOKです。使っていって撥水性が低くなってきた場合は、また表面の皮脂や石鹸カス汚れ、水垢を落とします。

それが終わったら今度は、油膜落とし剤を使って鏡に付いている油膜を綺麗に落とします。鏡の油膜を落とす場合は、自動車塗装舗装用コンパウンド剤で鏡を研磨します。全体の研磨が終わったら、中性洗剤でコンパウンド剤をしっかり洗い流しましょう。そして次に、自動車フロントガラス用油膜取り剤と粉末重曹で鏡を再研磨します。洗剤が弾かなくなるまで、とにかくしつこく鏡をこすって磨き続ける必要があるので、場合によってはかなりハードな力仕事になる場合も。ある程度磨いたら水をかけて、油膜が取れているか確認をします。水が弾いてしまっている部分はまだ油膜が残っているということなので、水を弾かなくなるまで洗剤をつけてこすり続けましょう。

最後に、中性洗剤で鏡の表面を洗い、鏡表面と裏側もしっかりと水で洗い流してください。これで、お風呂の鏡に再びガラコを使える状態にリセットできたので、あとはまた最初と同じように満遍なくガラコを塗っていけばOKです。

まとめ

車の窓とお風呂場の鏡の水滴を同じに考えてしまうから、ガラコを使えばOK!だと考えてしまいがですが、両者は似て非なるもの。だから、使うコーディング剤も全く別もタイプなのです。それに、車の窓ガラスについた油膜を落とすのは本当にとても大変。それを思うと鏡に使うのは手間の方が増えてしまうので、やはりお風呂場の鏡にガラコを使うのはオススメしません…。SNSなどでは、お風呂の鏡にガラコをオススメしている方はかなりたくさんいらっしゃいますが、その効果や時間が経過してからの結果については何も触れていないパターンがとても多いのが気になります。とにかく何度も言いますが、お風呂の鏡にはガラコではなく、親水性のお風呂の鏡専用のコーディング剤を使うのが断然おススメです。

 - 生活 暮らし , ,

ページ
上部へ