日々の問題が早く解決しますように!

レスキューライナー

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

      2020/04/12

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまっていることはありませんか?また、ポケットにボールペンを入れたまま洗濯してしまうことも多いと思います。もう取れないのではないかと諦めて捨ててしまう方も多いと思います。そこでボールペンのインクがついてしまった時どうすればいいか?について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !

犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...

風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?

風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...

部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!

常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...

不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !

人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...

猫の耳掃除はやった方がいいの?

最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...

朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!

朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...

体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?

我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...

不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!

日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...

双子を出産する時にしておくべき準備とは?

双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...

洗濯機の排水溝の掃除の仕方!

皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...

赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】

赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...

自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?

小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...

基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?

基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...

一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!

一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...

ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?

ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...

コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?

コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...

カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!

カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...

おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!

一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...

お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし

車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...

お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!

お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...

スポンサーリンク


ボールペンのインクについて

ボールペンのインクには油性と水性があります。まずは、その特徴の違いについて調べてみました。

・油性ボールペン
油性ボールペンの成分の溶剤には油が使われており、耐久性があるのが特徴です。また、インクの粘土が高いので、裏移りや滲みが少ないのも特徴です。大事な書類で、長期間保管しておかないといけないようなビジネスシーンでよく使われています。油が成分に含まれているため、速乾性があります。そのため、服などについてしまうと取れにくい場合があります。

・水性ボールペン
水性ボールペンの成分には水性インクが使われており、スラスラと滑らかに書けるのが特徴です。また、カラーバリエーションが多いのも特徴で様々な場面で活用できます。水性ボールペンだと見分けるコツは書いた文字を擦った時に滲むかどうかです。水性インクは水分が多く含まれていますので、乾くのに時間がかかるためです。

ポケットにボールペンを入れたまま洗濯してしまった!油性インクの落とし方

・用意するもの
毒用エタノーまたは除光液(プロピレングリコール類が配合されているもの)、無地で汚れてもいい布2枚、汚れてもいいビニールを用意します。シミをたたく用に歯ブラシがあるとより便利です。

・やり方
1.
服の汚れた部分にエタノールまたは除光液を少しだけつけ、染色したり、繊維が傷んだりしていないか確認します。服の繊維に変化があるようでしたら、この先の作業は行わないようにしましょう。

2. 作業場が汚れてしまわないように、ビニールを敷きます。そこに布を1枚敷き、インクで汚れた部分を下に向けて服を乗せます。

3. エタノールまたは除光液を汚れた部分の裏側に少しずつかけていきます。もう1枚の布を上からかけて、上下の布にインクを染み出していきます。この時、擦ってしまうと繊維の中に汚れが入り込んでしまったり、繊維が傷んでしまったりする可能性があるので、ポンポンとたたくように行うのがポイントです。

4. インクが染み出さなくなるまで作業を繰り返します。

5. インクが取れたらすぐに洗濯をして、エタノールまたは除光液の液を落とします。染み抜きと洗濯の時間を空けてしまうと輪ジミの原因になりかねませんので注意が必要です。また、洗濯するときは単独で洗うようにしましょう。他の洗濯物と一緒にすると色落ちなどの原因になりかねません。

ポケットにボールペンを入れたまま洗濯してしまった!水性インクの落とし方

水性ボールペンがついてしまった場合の落とし方は、いくつかありますのでその中の2通り調べてみました。

・簡単な方法
服の汚れた部分を水で濡らします。その上にキッチンペーパーなどを置いて、染み込んだインクが浮き上がってくるのを待ちます。シミが上がってくるまで何度もこの作業を繰り返します。広範囲でない場合だいたいこれで落ちます。

・水とせっけんを使う方法
上記の方法で取れない場合や少し広範囲の場合は、せっけんを使うことで取れやすくなります。服の汚れた部分に水とせっけんを付けてもみ洗いします。よく泡立てるのがポイントです。泡が汚れてきたら水ですすぎ、汚れが落ちるまでもみ洗いとすすぎを繰り返します。汚れが落ちたらすぐに洗濯機で洗います。ぬるま湯で行うとさらに効果的です。

時間が経ったボールペンの洗濯方法は?

シミにすぐに気づいて対処できればいいのですが、随分と時間が経ってからボールペンのインク汚れを発見することもありますよね。こんな時は諦めないといけないのか?特に落とすことが難しい油性ボールペンの場合で調べてみました。

・用意するもの
セスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤を1:1で混ぜたもの、歯ブラシ(シミをたたき出すときに使います。)、せっけん、当て布1枚、を用意します。汚れ具合に合わせて除光液と綿棒も使います。

・やり方
1.
セスキ炭酸ソーダと漂白剤を、汚れた部分につけて歯ブラシでたたきます。

2. セスキ炭酸ソーダとせっけんを少量の水をつけてもみ洗いします。シミが浮き出てきたら、洗濯機で洗濯します。

3.
4日程度経過のものでしたらここで大体の汚れが取れてくれますが、それでも落ちない場合は次の工程に進みます。3.当て布を敷き、綿棒に除光液をつけて汚れた部分をたたきます。すると汚れがジワッと溶けだしてきますので、シミが取れるまで何度か繰り返します。

4. そしてもう一度、1番と2番の工程を繰り返し、洗濯機に入れて温水で洗います。汚れの程度によりますがこれでほとんどは落ちてくれます。しかし、擦りすぎたり洗濯をしすぎたりすると繊維が傷んでしまう可能性があるので、大切なお洋服の場合は無理せずクリーニング屋さんと相談するといいと思います。最悪落ちなかったら諦めようというくらいで試してみてください。

洗濯機で洗ってボールペンのインクが分離してしまった時は?

ポケットに入れっぱなしでボールペンを服と一緒に洗濯してしまったことがある人は多いと思います。服についたインクの落とし方に目が行きがちですが、洗濯により分離してしまったボールペンはどうなるのか?と疑問に思いませんか?分離してしまったボールペンは元に戻せるのかについて調べてみました。

・分離する理由
洗濯機で洗ってしまうと分離してしまうことがあります。特に脱水の際に強い遠心力がかかるため空気が入り分離してしまいます。

・手順
分離してしまったボールペンは諦めて捨ててしまっていませんか?実は輪ゴムを使うと簡単に元に戻せます。ボールペンを輪ゴムに通し、ボールペンの中心あたりにテープで輪ゴムを固定します。固定した輪ゴムをねじって、輪ゴムをしっかり持ちながらボールペンを離すと遠心力でクルクル回ります。そうすると分離したインクが元通りにもどります。この時に、周りに人がいないか確認することと、キャップ付きのボールペンの場合はキャップをはずして行うようにしてください。

まとめ

ボールペンは身近なアイテムなので扱う機会が多い分、インクがついてしまうなどのトラブルも多いですよね。しかし、正しい手順を踏めば今まで諦めて捨ててしまっていたものもインクを落とすことも可能です。いざという時のために知っておくと使えるのでぜひ参考にしてみてください。

 - 生活 暮らし , , , ,

ページ
上部へ