体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?
2020/04/23
我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは変動します。夜になると眠たくなるのは体温が関係していることは何となく分かると思いますが、1日でどう変動しているのか、高い時間帯や低い時間帯はいつなのか?体温について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
一人暮らしに向いている猫の種類と飼う時の10の心得 !
犬から始まったペットブームも、今ではすっかり猫が主流となって...
-
風邪の時お風呂は入る?寒気を感じなければ大丈夫?
風邪を引いてしまった時みなさんはどうしますか?安静にしたり、...
-
部屋の消臭スプレーは手作りできる!機能性&コスパも最高!
常に良い香りに包まれているお部屋というのは憧れますよね。市販...
-
不安を解消する方法は?効果的な音楽やツボ !
人それぞれ性格が異なりますが、心配性でなんだかいつも不安にな...
-
猫の耳掃除はやった方がいいの?
最近では猫を飼っている方もたくさんいらっしゃると思いますが、...
-
朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!
朝起きて部屋が臭いことはありますか?特に男性が寝ている部屋は...
-
体温は1日でどう変化するのか?高い時間帯はいつなのか?
我々人は、活発に活動したり、眠りに就いたり1日の生活リズムは...
-
不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!
日頃の疲れはどのように解消していますか?マッサージに行ったり...
-
双子を出産する時にしておくべき準備とは?
双子を出産するとなると、何もかも2人分必要なのかな?出産費は...
-
洗濯機の排水溝の掃除の仕方!
皆さんは洗濯機の排水溝の掃除を行っていますか?洗濯物を洗うの...
-
赤ちゃんがミルクをよく吐くのはなぜ?【生後6ヶ月頃】
赤ちゃんを観察しているとよくミルクを口からだらだらと吐くのを...
-
自転車のチャイルドシートの選び方。日除けは使う?
小さな子供がいる方は、お出かけの際にチャイルドシートは手放せ...
-
基礎体温は夜中にトイレに起きた時でも測って大丈夫?
基礎体温を毎日つけることは、健康維持や妊活をしている方にとっ...
-
一人暮らしの人の部屋の消臭方法は?!
一人暮らしの人が意外と悩んでいるのが部屋がなぜか臭うという事...
-
ボールペンのインクが付いてしまった!洗濯したら取れる?
ふと気づいた時、服などにボールペンのインクがついてしまってい...
-
コーヒーのカフェインレスとカットしてあるものの違いや効果は?
コーヒー好きな人は1日に何杯も飲みますよね。1日3杯くらいま...
-
カビ取りの救世主!重曹と片栗粉でパックをすれば百人力!
カビ取り洗剤にも市販品からプロ用まで色々なものが手に入るよう...
-
おすすめの飼いやすい猫は?一人暮らしでも猫と暮らそう!
一人暮らしをしていると何かと寂しさを感じるものです。そのため...
-
お風呂の鏡にガラコを使ってはダメ!後悔する前に必読すべし
車に乗っている人ならお世話になったことがあるかもしれない、ガ...
-
お風呂のカビ取りを簡単にとるには?〇〇が効果抜群!
お風呂場の隅に見つけてしまったカビ。いざ掃除しようとブラシで...
スポンサーリンク
1日の体温の変化。低い時間帯と高い時間帯
我々人の体温は1日のうち、活動する日中に高く、睡眠をとる夜に低くなるというリズムで変動しています。身体活動が盛んな日中に体温が高く、体を休ませていく夜に低くなるのは人間の生活リズムにとてもあてはまります。規則正しい生活をしている人の場合、1日のうちで一番体温が低いのは体が動いていない睡眠中の4時や5時頃で、身体活動が活発になっていく日中は体温が徐々に上がり夕方から夜にかけて一番高くなります。
眠たくなると手足が温かくなってきますが、これは手足から体内の熱を逃がして体温を下げるための生理的な現象です。一般的に体の中心部が下がると眠りが深くなるといわれています。手足が冷たくてなかなか眠れないという時は、いつもより多くストレスを感じているかもしれません。冷え性は、自律神経の乱れや、やせすぎによる筋肉量の低下が原因とされていますが、若い世代の場合ほとんどがストレスによる自律神経の乱れだといわれています。
体温リズムに合わせ身体活動を!最適な時間帯は?
・運動は早朝より午後や夕方に行う
ヒトの死亡時刻や心筋梗塞、脳梗塞、狭心症のピークは明け方から正午にかけての時間帯で、とくに起床後1時間以内に現れることが多いのですが、この現象は、睡眠と覚醒にともなう自律神経機能の変化が深く関係しているものと考えられています。朝目覚めたときに、血圧や心拍数の急激な変化が起こり心や血管系に大きな負担がかかります。そのため、朝に運動を行うのはリスクが大きいと言えます。もし、朝にしか時間がないけど運動したいという方は、目覚めてから30分くらいは安静に、ウォーキングなど低強度の運動程度にしましょう。夕方や夜の、体温が高い時間帯に適度な強度(中強度)の身体活動をすれば、体に無理がかからず、よい睡眠を得るのにもプラスに働きます
・中強度の身体活動とは
中強度の身体活動には、速歩での犬の散歩、やや重い家事などが含まれます。身体活動の強度は「METs(メッツ)」という単位で表わされます。年齢や体力によって異なりますが、一般的に3METs未満が低強度、3〜6METsが中強度、そして6METsを超えると高強度になります。
日本人の体温は?平熱が高いのは何度から?
体温は筋肉量の差などによって、ばらつきがありますが、日本人の体温は高いのでしょうか。欧米人の方が体温は高く陽気、なんてイメージもありますよね。日本人の体温はどのくらいなのか?について調べてみました。
・日本人の体温
健康的な人の体温は36.5〜37.2℃くらいといわれています。もちろん個人差があるので一概には言えませんが、37℃は発熱ではないといえます。一般的に36℃以下が低体温だといわれており、現在この低体温の人が増えています。低体温だと血流が滞り、細胞に必要なものが血液で隅々まで運ばれなくなり、体調不良につながります。体温と免疫細胞は大きく関わっており、放置すると様々な病気を引き起こしてしまう可能性があります。ちなみに欧米人の平熱は38℃だといわれています。欧米人はたくさん食べますが、必ずしも肥満にならないのは平熱が高く基礎代謝が高いためです。食欲は様々な欲と比例すると言われていますので、欧米人が陽気なのも納得ですよね。
・自分の平熱を知ろう
人によって体温にはばらつきがありますので、まずは自分の平熱を知ることが大切です。体調のいい日に4回測るのがいいでしょう。起床時、10時〜12時の昼食前、16時〜18時の夕方、就寝前の4回計測し平均値を出します。1回だけでは不安定なので、正しく知るためには何日か計測するのがおすすめです。また、食後は体温が上がりやすく正しく測ることができませんので、食前に測るようにしましょう。
子どもの体温は高いってホント?
子どもの手を握るといつも温かく、すぐに汗をかきますよね。これは体温が影響しているのでしょうか?子どもの体温について調べてみました。
・体温
健康な子どもの体温は、乳児では36.3〜37.4℃、幼児では36.5℃〜37.5℃、児童では36.5℃〜37.4℃くらいだといわれています。そのため子どもは37.5℃くらいまでは発熱と言わないのです。平熱を知っておき、1℃以上高ければ熱があると判断してもよいでしょう。また、体温は1日で変化し、朝は-0.2〜-0.3℃低く夕方に向けて上がっていきます。赤ちゃんは、厚手の服や部屋の環境が影響して体温がぐっと上がってしまう可能性もあるので注意しましょう。
・熱の測り方
熱を測るときは、体温計の先端をわきの中心にあて、わきをしっかりしめましょう。下から30〜45度くらいの角度が適当です。わきの下に汗をかいていないか、下着の上から測定していないか注意しながら測定しましょう。
体温が高い人のメリット
・免疫力が高い
体温が上がると血流の流れがよくなり免疫力が高まります。血液は私たちの体を構成する約60兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届け、かわりに老廃物を持ち帰るすごく大切な働きをしてくれています。白血球の中に免疫機能を持ったものが存在し、体の中をめぐっています。そのため、体温が下がってしまうと免疫力も低下し、侵入してきたウイルスや細菌に負けて風邪を引いてしまいます。体温が1℃下がると30%低下するとも言われており、体温が平常な方に比べ1日に1500個近くのがん細胞が体の中に残ってしまうといわれています。体温が高いと病気のリスクがかなり下がります。
・基礎代謝が上がり、太りにくい
体温が高い人は筋肉量も多いのが特徴です。そのため、基礎代謝も高くなり太りにくい体を作ることができます。いつも通りの生活をしているのになんだか太ってきたなという人は、運動量が低下するなどして、筋肉量も落ちているのかもしれませんね。
・ストレスに強く、健康な体に
体温が高い人は、低い人に比べ運動量が多かったり筋肉量も多かったりします。日頃から運動を行っている人は体の巡りも良く活発なため、ストレスに強いのも特徴です。ストレス社会の現代は、様々な場面で多くのストレスを感じています。ストレスは病気のリスクをあげるので極力軽減したいですよね。体温が高い人はメリットだらけなのです。
まとめ
体温は健康を維持するためには切っても切れない関係です。1℃上げるだけで免疫力も大幅にアップし、基礎代謝も上がって健康維持だけでなくダイエットにも効果的です。毎日快適に過ごすことはストレス社会ではとても大切なので、不調が続いている方は体温を上げる努力をしてみるといいと思います。一度きりの人生楽しみましょう!
- PREV
- 不調によく効く足裏のツボマッサージ!胃腸を救う!
- NEXT
- 朝起きたら部屋が臭い原因と対処法!